サロンの『コロナ禍でのお客様の利用実態とチャンス』

サロン単価アップは、お客様の店内行動と心理から、最適提案で決まる

〜お客様が欲しいと感じる売場づくりと情報発信〜

今月より、サロンの単価アップのための色々な情報発信をしていきます。

まず、自己紹介

このブログは、コスメの売り場づくりをメーカー、小売、サロンと一緒に行っている

Yが担当します。

お客様は、綺麗になりたいと考え、店舗に来られます。プロである皆様から綺麗になる情報や提案を欲しいと考えている人も多いでしょう。

ただタイミングを間違えると嫌な思いをされることが多いです。

情報発信は、お客様の店内の各場所での心理を考え少しづつ、発信していき、お客様が自ら聞きたくなる仕掛け作りが必要です。

お客様を知る

自店の状況を知る

自店でのお客様の心理を知る

トレンドを知る

などの情報を発信していきたいと思います。

では、第1回目のテーマとして

『コロナ禍でのお客様の利用実態とチャンス』

について書いていきます。

皆様も大変な状況の中、色々な工夫で対応されていることと思います。今お客様がどのような考えなのか?

色々なアンケートなどを見ると

21年の利用回数が年3回以下というお客様が増えてきています。

以前は4回というお客様が多く、来店頻度が減少してきています。

ただ1回あたりの利用金額が増加しているという結果もあります。

次に行くのに少し間隔が開くので、しっかり施術したいという考えが働いているかと思います。

メニューの利用状況は『カラー』、『トリートメント』の利用は増加しています。

カラーは、コロナ禍の影響が受けにくいと考えられ、

トリートメントは、髪に対する改善の意欲が高まってきていると考えられます。

特に20代、30代が多くなってきていると出ています。

このようなお客様の状況から考えられるのは、

・髪本来を美しくしたい

・髪のおしゃれがしたい

この2点がポイントです。

コスメにおいても、家にいることが多くなった、マスクをするからメイクはほどほどになどから、メイキャップ商品が売れず、スキンケアは売れています。

・サロンに置き換えると、髪や頭皮のケアをし、本質から美しくしたい。

・メイクで楽しめないから髪のおしゃれで楽しみたい

という気持ちを捉え、サロンメニュー、店販商品の提案を高め、単価アップにつなげたらどうかと考えます。

サロンメニューのトリートメント強化

店販のトリートメント強化

を提案し単価アップにつなげていきましょう!

提案は、どこで、どのように提案するかが大切です。

次回以降この点についてご案内したいと思います。

皆様と一緒にお客様の綺麗の提案を高める

を目指していきたいと思います。

このブログは、。

第1、 3月曜日に更新予定です。

次回は、お客様の店内の行動と心理について案内します。

また、

2月から、サロン月次単価アップ施策メニューをサービス開始したいと思っています。

詳細内容が決まりましたら、ホームページ、ブログなどで案内したいと思います。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です